デジタル防災行政無線(総合防災システム)
日本では地震、台風、豪雨、洪水、土砂災害など、年間を通じて多種多様な災害が発生しています。
デジタル防災行政無線(総合防災システム)では、屋外拡声やスマートフォンアプリ、ウェブサイト等様々な手段を活用し、
リアルタイムに気象情報や避難情報を提供します。地域住民へいつでも最新の情報を提供することで、安心安全なまちづくりに貢献します。
デジタル防災行政無線
(総合防災システム)
日本では地震、台風、豪雨、洪水、土砂災害など、年間を通じて多種多様な災害が発生しています。デジタル防災行政無線(総合防災システム)では、屋外拡声やスマートフォンアプリ、ウェブサイト等様々な手段を活用し、リアルタイムに気象情報や避難情報を提供します。地域住民へいつでも最新の情報を提供することで、安心安全なまちづくりに貢献します。
必要な防災情報を収集し、様々な手段で情報を発信
当社の提案するデジタル防災行政無線(総合防災システム)は、防災無線による屋外拡声放送だけではなく、
国や県が提供する防災情報、気象情報を集約し、防災行政無線と連携することが可能で防災情報の一元化、発令判断の支援につながります。
情報配信は、屋外拡声、戸別受信機だけではなく、スマートフォン、TV、電話、WEB、SNSと幅広く情報配信が可能です。
選ばれる理由
情報収集
聞こえる
見える
気づかせる
活用シーン
防災行政無線は、地域の防災情報を迅速に伝えるための重要なツールです。
地震や洪水などの自然災害が発生した際に、避難指示や安全確保のための情報を地域住民に即座に伝えます。
総合防災システムとして、気象情報、防災情報収集の効率化、複雑化の解消し、音だけではなく、様々な方法で情報提供を行えます。
緊急情報の伝達
防災行政無線は、災害発生時に緊急避難情報を迅速に伝達するために活用されます。避難勧告や避難所の案内など、重要な情報を様々な方法で広範囲に伝えることができます。
行政情報の周知
防災行政無線は、行政情報の連絡や定期的な防災訓練や災害対策の啓発活動に活用されます。災害時の行動指針や避難訓練の案内などを放送し、地域住民の防災意識を高めることができます。
災害情報の周知
防災行政無線は、災害が発生していない時でも、地域住民に対し災害リスクや防災情報の周知に活用されます。地震や洪水など災害に備えた行動指針や注意喚起を行うことができます。
導入事例
某自治体 さま
一歩先の情報配信へ
- 防災行政無線は、屋外拡声子局だけの音による放送しかしていなかった
- 防災情報や行政情報が地域住民へ伝達できていない
- 災害時、情報の錯綜により情報配信までに時間がかかってしまう
- 音による放送だけでなく、スマートフォン、WEB、TVなど様々なツールへ一斉配信
- 防災対策室と連携したソリューションをご提案。災害に対する対応力の向上
- 気象情報を一元管理できるシステムを活用することで、情報整理がしやすい
- 様々なツールへ一斉配信できるため、1回の動作で地域住民へ安心安全をお届け
- 使いやすいシステム構成で普段から行政情報を配信。災害時も簡単配信
- 複数の画面、WEBサイトを見ることなく、1つのシステムで気象情報を把握することができる
よくあるご質問
屋外拡声が聞こえにくいと、地域住民の方から要望があります。音声による情報提供を改善する方法はありますか?
デジタル防災行政無線だけでなく、他の防災システムとの比較をしたいのですが、可能でしょうか?
デジタル防災行政無線(16QAM、QPSK)、MCA、 IP無線防災、複数無線システム構築等様々な実績があります。各システムのメリット、デメリット、活用事例、概算費用等ご提案可能。複数の防災無線メーカーと協力しておりますので、メーカーに縛られないご提案が可能です。
整備時の免許申請、登録点検、再免許申請は、対応していただけますか?
当社には、無線資格者が数多く在籍しています。もちろん免許申請業務の資格もありますので、免許申請、登録点検対応も可能です。屋外拡声子局の増設や移設際にも対応させていただけます。また当社以外が施工した設備につきましても、免許対応可能です。
総合防災システムとは、どういったものなのでしょうか?今までの防災行政無線と何が違うのでしょうか?
保守点検は、どのエリアまで対応しているのでしょうか?別会社が導入した設備も保守対応可能でしょうか?
保守対応エリアは九州、山口です。障害時も当社グループ会社と協力し24時間365日受付システム、主要保守部品確保による円滑な対応が可能。他社導入設備でも対応可能です。点検内容は、親局、中継局、屋外拡声子局の無線機、スピーカー、電源、アンプ等の主要機器を網羅します。
雨量や水位、冠水などの情報を整備し、防災行政無線と連携させて放送、情報配信したいのですが、可能ですか?
可能です。自治体さまが既に整備されている雨量や水位、冠水情報を総合防災システムとして取込可能です。また、当社システムの気象観測システム「エクロス」があり、雨量や水位、冠水、カメラ等の情報を自治体さまが観測したいポイントへ好きに配置し、情報収集、配信が可能です。
防災無線デジタル化から10年経ち、親局、中継局の部分更新を検討中です。他社施工したものでも対応可能ですか?
当親局、中継局の部分更新、再再送信子局、屋外拡声子局の部分更新の実績を有しています。デジタル防災無線の複数メーカーで施工実績がありますので対応可能です。部分更新時でも停波期間なし、もしくは極力停波期間がない施工方法のご提案が可能です。
担当者からの声
提案・現地調査・施工・保守、すべてお任せ!
当社は、30年以上前から防災行政無線の施工を行ってきました。デジタル防災行政無線においては、20を超える自治体さまに導入させていただいております。また、保守点検業務を当社で行っており、サポート体制も万全です。提案から保守まで安心して任せていただけます。
今までの防災無線は、屋外拡声子局で音を出し、地域住民へ情報を届けるものでした。近年では、総合防災システムとして、国、県の気象情報システムや災害対策本部システムとの連携が当たり前になり、情報配信方法も多種多様なものになってきています。
当社では、施工、保守だけでなく、総合防災システムとしての提案を得意としていますので、ぜひご相談ください。