これまで以上に変革が求められている昨今、個人や組織の強みに焦点を当てた組織変革をするにはなにをすべきかなど本セミナーでは解決するための手段をWEB形式でお伝え致します。
また、顔認証技術を用いたテレワーク時のセキュリティ確保や勤務時間の管理、仕事内容の見える化などの課題をどのように解決しているのかを事例を交えてご紹介いたします。
ソリューション概要
会計連携ツールのご提案
当社が販売している販売管理パッケージソフト「スーパーカクテル」は、多くのお客様において会計システムや情報系システム、物流システムなど様々なシステム連携が必要となっています。
現在のメーカー(内田洋行様)方針として基本機能の強化などは計画的に進められておりますが、多くの連携機能については個別に開発を行う場合が多いのが実情で、特に会計連携システムとの連携開発を行うケースが多い傾向にあります。
さらに、その中でも勘定奉行を導入している企業様が多いことから、カクテルと勘定奉行の会計連携ツールをご紹介します。
受注報告連携
スーパーカクテルの受注登録よりMajorFlowの申請を実現。
連携による業務上のメリット
会計連携ツールを導入することによって、下記のようなメリットが見込めます。
- 会計システム側で売掛金、買掛金等の手入力をせずに自動で仕訳を起こすことが可能。
- 自動で会計システム側に連携するので、入力間違いをなくすことが可能。
- 仕訳のパターンをマスタ化しているので、自由に仕訳を変更することができる。
- CSVで連携するので、連携前、連携後にExcelベースで確認が可能。
事例紹介
A社 様
お客様について | 既にスーパーカクテルと勘定奉行を導入しているお客様 |
キーワード | 勘定奉行、スーパーカクテル、会計、業務負荷 |
導入前の課題
- スーパーカクテルと勘定奉行を導入しているが、会計側で日々、月次の仕訳を入力することが業務負荷となっている。
ご提案内容
- 会計連携ツールを利用し、業務負荷の改善をご提案。
導入効果、改善内容
- 日々、月次の仕訳入力を連携ツールを使用することで簡素化でき、他の業務に時間を設けることができた。